Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

ハーブを使った飴ハシュレルキ(Hašlerky)の魅力

2025/03/29

雑記

 今回は完全な雑記です。友人がヨーロッパに行ってきたという事でお土産としてチェコの飴ハシュラルキー(Hašlerky)という飴を貰いました。これがなかなか面白い味をしていたので、自分のメモとして残しておきます。

ハシュレルキ(Hašlerky)とは

ネットで調べた限り日本では買えなさそうですが、パッケージの見た目としては下記のとおりです。

私がドイツのハーブ酒であるイエーガーマイスターが好きだという事を知ってお土産として買ってきてくれました。

補足ですが、イエガーマイスターは日本でも買えます。見た目は下記のように鹿の絵が描いてあり、稀に日本のスーパーなどでも置いてある場合があります。
話が少しそれてしまったのでハシュレルキの話に戻します。
ハシュレルキは日本でもおなじみのネスレが作っている飴です。

私はチェコ語が読めないためGoogle翻訳で訳してもらいましたが、下記が公式サイトです。
公式サイトによると下記のような紹介が記載されておりました。(Google翻訳したものです。原文が知りたければ上記リンク先にアクセスお願いします。)
ハスレルキー – 象徴的なキャンディーであり、今でもオリジナルです!アニスの独特の風味と、ミント、オオバコ、レモンバームなどのハーブが組み合わさって、皆さんがいつも知っているハスラーリーの忘れられない味と香りが生まれます。このキャンディーは、20 世紀前半の有名な歌手、カレル・ハシュラーにちなんで名付けられました。彼がハシュレルキに残した足跡は、独創性を保ち、自分自身であり続けることが今日でも可能であることを証明しています。
上記記載にもある通り、アニスというハーブの香りが特徴的な飴です。私が好きなイエガーマイスターにも使われているハーブの一種で個人的にはとても気に入った味でした。

ただ、別の友人もこの飴を食べたのですが不味いと言っていたため、日本人にとってはかなり好みが分かれる味だと思います。

フェンネルシードとも香りが似ている

話がそれてしまいますが、皆さんインドカレー屋さんでレジの横にカラフルな粒粒が置いてあるのを見たことがありますでしょうか?下記のような見た目のものです
https://ameblo.jp/herbfull-life/entry-12124635067.htmlより

こちらはフェンネルシードと呼ばれるもので、個人的にはこれにも味が似ていると思いました。

調べてみるとアニスとフェンネルにはアネトールと呼ばれる甘い香りを感じさせる成分を含んでいるため、似たような香りがしているのだと思います。

ハシュレルキの主成分であるアニスの効果

アニスにはいろいろな効果があるみたいで紹介させていただきます。

①のどの痛みや淡、消化不良に効果がある

下記サイトによると以下のような紹介がされてました。
アニスには殺菌効果があることから、咳や痰を抑え、吐き気を緩和してくれます。
胃もたれや便秘のときなど、アニスのアロマオイルを植物油(キャリアオイル)に希釈しお腹をマッサージするのもおすすめです。
お腹に溜まったガスの排出を助ける作用が期待できます。
また消化促進作用に優れているので、食べ過ぎや消化不良気味のときなどアニスのハーブティーを飲むといいでしょう。
(ANISE [アニス]より引用)

のどに関する効能についてはチェコのwikipediaに下記のような逸話が紹介されてました。(Google翻訳なので、原文が見たい方はURLより原文の確認をお願いします)
1877年にハンブルクの ある薬剤師によって発明されたと言われています。エンリコ・カルーソー(1873年- 1921年)は、公演の何年も前に声帯に問題を抱えていたとされるが、前述の混合物から作ったキャンディーを食べることで救われた(カルーソーが書いたとされる感謝の手紙が保存されている。これは、 1909年にハンブルクのいわゆるバッジ宮殿の再建が完了した後、ドイツ系アメリカ人実業家ヘンリー・バッジのプライベートイベントで行われた公演だった可能性がある)。第一次世界大戦前に、ウィーンの会社、エーリッヒ・キルシュタイン(Wien XIX、Heiligenstädterstrasse 50)は 、この混合物または同様の組成から、カルーソ・フステンボンボンという名前でキャンディーの製造を開始しました。
(Hašlerkaより引用)

②女性ホルモンのバランスを整える

アニスには女性ホルモンと似たフェニルプロパノイドという化合物が含まれております。
この化合物は女性の月経周期を整え、PMSや更年期に見られる症状を軽減すると言われています。

但し、女性ホルモンに影響を与える可能性があるため、妊娠中や授乳中の女性は摂取するのを控えた方がいいとのことです。

他にも下記サイトではアニスに含まれる芳香成分アネトールが女性ホルモンのエストロゲンと似た働きを持つため、更年期障害の予防や改善に効果があるとされています。
(アニスより引用)

③ストレスに効果がある

アニスの甘い香りには鎮静作用があると言われています。なので、ストレスや不安緊張の緩和にも利用されてきたとのことです。リラックス効果があるため睡眠の質を良くする効果もあるそうです。

まとめ

今回はハシュレルキというチェコの飴と主成分であるアニスについてまとめました。
日本で買えないのが残念なくらい私の好みだったので、日本で買えるところがあれば是非教えていただきたいです。

自己紹介

はじめまして 社会人になってからバイクやプログラミングなどを始めました。 プログラミングや整備の記事を書いていますが、独学なので間違った情報が多いかもしれません。 間違っている情報や改善点がありましたらコメントしていただけると幸いです。

X(旧Twitter)

フォローお願いします!

ラベル

QooQ