前回の記事でバックカメラの見え方を調整したのですが、再度見え方がおかしく見えたため調査したところ外れていたため、今回はリアカメラの修理の準備をします。
↓前回の記事
バックカメラがコーキング?で固定されていた
今回の購入したGK5ですが、ディーラーで購入したのですが取り付け方が微妙でした。。。下記のようにコーキングのようなもので取り付けられており、今回コーキングが割れてしまって外れていたみたいでした。
整備履歴的に言うとディーラーでしかお世話になってないような車両なので、このようなつけ方をするのは少し残念な気持ちになりましたが、自分で治すことにしました。
今回の記事はいろいろ試した結果を書いているだけなので、次回書く記事で具体的な修理方法を整理したいと思います。
今回購入したもの
今回は何個か接着する関連のものを購入して接着を試しました。
両面テープ
最初に両面テープを購入して接着を試しました。バックカメラ用ということで試してみたのですが、くっつようすがありませんでした。。。ここでくっついてないのは物理的に接着面が届いてないような感じです。
エーモン(amon)
売上ランキング: 243
接着剤
次に購入したのは瞬間接着剤です。ほかの人もこの瞬間接着剤を使ってバックカメラを取り付けている人がいたので、ちょっと肉厚に持ってくっつけてみましたが、これもダメでした。。。
シリコンシーラント
最終手段としてディーラーさんと同じコーキング剤のようなもので取り付けるためにシリコンシーラントを購入しました。
セメダイン(Cemedine)
売上ランキング: 2341
このタイミングで浮いている理由に気が付く
そしてこのタイミングで浮いている理由に気が付きました。。。原因は爪が折れておりボディーと干渉しており、浮いてしまってました。なのでいくら両面テープとかで取り付けても上手く接着ができない状態でした。角度が難しく写真がうまく取れなかったですが、爪が折れているということで、このタイミングで新しいものを購入します。
ただし、純正品は8万程度して購入できないため、amazonで中華製のものが売っていたのでこちらを購入してみます。(レビューが低いのでただしいものが届くか不安ですが笑)
売上ランキング: 471872
0 件のコメント:
コメントを投稿