【VTR250】ブレーキレバー、クラッチレバー交換

2020/01/12

VTR バイク 整備

転んだ際に壊れやすい部品としてブレーキ・クラッチレバーがあります。

今まで予備のレバーをもってなかったので、社外のレバーに交換したついでに元から付いていた純正レバーを予備レバーにします。

どのレバーにするか迷ったのですが、中華製のレバーにすることにしました。
中華製レバーについては賛否両論あったので、自分で使ってみて試してみます。

いつものことですが、作業は自己責任でお願いいたします。

購入したレバー

今回購入したレバーはこちらです。(画像をクリックすると商品ページへ飛びます)
中華製レバーですが、バイクショップ認定と記載されているので、比較的まともなものなのかな?と思います。

正直何を根拠に何を保証しているのかは不明ですが、比較的まともなものだと信じます!

レバーの取り外し

ブレーキレバーの取り外し

まず初めにブレーキレバーを取り外します。
ブレーキレバーはピボットボルト1本で固定されています。(下記図赤丸)


ピボットボルトの下にナットもあるので、メガネとマイナスドライバーを使って外します。
ナットがだいぶ錆びていたので、今度何かパーツ買う際についでに購入したいです。
ナットのサイズは10 mmだったと思います。

これだけでブレーキレバーを外すことができます。
外してみて初めて仕組みが分かったのですが、ブレーキレバーの赤丸の部分で緑丸の部分を押すことで、ブレーキキャリパーへ油圧を伝えています。



ちなみにブレーキランプランプを点灯させるスイッチは下記緑丸のところにあり、レバーの赤丸の部分で押しています。



純正のブレーキレバーと今回取り付ける中華製レバーの比較です。
若干純正レバーのほうが長いです。今回買ったレバーは長さの調整もできるので、気になったらあとで調整したいと思います。
ちなみに持った感じでは純正レバーの方が軽く感じました。
今回買ったレバーは色々な機構がついているため、重たいのかな?と思います。

クラッチレバーの取り外し

クラッチレバーもピボットボルトで固定されているのですが、クラッチワイヤーがつながっているので、ブレーキレバーよりも外すのが若干面倒です。

まず初めにブレーキレバーと同様にピボットボルトを取り外します。(写真略)

クラッチワイヤーの外し方ですが、まず下記赤丸と緑丸のナットを緩めます。このナットに切り込みがあるので、それが一直線になるようにします。

二つが一直線になると下記ようにレバーを外すことができます。

最後にレバーを裏返して、タイコを取り外して終了です。

ちなみにブレーキレバーとクラッチレバーで使われているピボットボルトは形が違います。
下記図左がクラッチレバーに使われているピボットボルトで右がブレーキレバーに使われているピボットボルトです。
取り付け時にピボットボルトが上手くつかない場合は左右間違えてないか確認してみてください。

レバーの取り付け

取り外しの逆手順なので、説明は省略します。
ピボットボルトなど摺動部に万能グリースを付けました。(万能グリースを付けるのは誤りでした。詳細は追記を確認してください。)


DAYTONA(デイトナ) 万能グリス 80g グリス単体 20804
デイトナ(Daytona) (2015-01-27)
売り上げランキング: 482
取り付け後はこちらです。

クラッチレバーを外す際に緩めたナットを元に戻すのを忘れないように注意してください。

(2020/03/21 追記ブレーキ側のピボットボルトにはシリコングリスを塗る)

作業当時はブレーキレバー側のピボットボルトにも万能グリースを付けたのですが、間違っておりました。

この作業をした後に整備書を入手したのですが、そちらにはシリコーングリースをつけるように指示がありました。
整備書を見ていて思ったのですが、ブレーキ回りには万能グリースではなく、シリコーングリスをつけるみたいです。

万能グリスとシリコーングリスの違いとしてゴムへの攻撃性の違いがあります。
グリスの種類と使用用途について考えましょう

ブレーキ回りにはシールなどのゴム類が近くにあるので、シリコーングリスが指定されているのではないかと推定しまいます...(ピボットボルト自体が金属なので、万能グリスで問題ないと誤った判断をしてしまいました。)
正しい理由を知っている方いたらご教示お願いいたします。

ちなみにこの後ブレーキのOHをしたので、その時に万能グリースを拭いてシリコングリスをつけなおしました。
↓ブレーキOHした際の記事

今回やり残したこと

今回の作業の後に調べていてわかったのですが、レバー交換のついでにクラッチワイヤーへ注油する人が多いみたいです。

今回注油する道具がなかったので、次回アクセルワイヤーを含めて注油したいと思います。
(2021/08/16 追記)
ブログを見返してみて更新できてなかったことに気が付きました。
いつ実施したか忘れてしまったのですが、ワイヤーインジェクターを購入し注油済みです。




作業日:2020/01/11
走行距離:16667 km


自己紹介

はじめまして 社会人になってからバイクやプログラミングなどを始めました。 プログラミングや整備の記事を書いていますが、独学なので間違った情報が多いかもしれません。 間違っている情報や改善点がありましたらコメントしていただけると幸いです。

X(旧Twitter)

フォローお願いします!

ラベル

QooQ